こんにちは、ekukoaです。(*^_^*)
最近は、五輪の話題でいっぱいですね。
今日は、マスコットの名前が発表されました!
「ミライトワ」
「ソメイティ」
なんだか難しそうな名前ですが、
名前の由来や、グッズについて
調査してみます!
「未来」と「永遠」の言葉を掛け合わせた「 #ミライトワ 」に決まりました。 #東京五輪#ソメイティhttps://t.co/ldJ9kYrRsp
— 毎日新聞 (@mainichi) 2018年7月22日
名前の由来は?
名前は、投票に参加した
小学生のアンケート7千件や
マスコットのデザインをされた、
イラストレーターの
谷口亮さんへの聞き取りをもとに、
1998年長野冬季五輪のネーミングを
手掛けた業者が約30案を掲示。
いろんな言語で、差別や中傷などの意味が
含まれないかなどを確認しながら、
審査会が投票で決めた。
と言うことらしい。
実際にこの名前は
誰の案だかは公表されてないけど、
世間の風はすっごく冷たいです。
(;^ω^)
名前は、公表しない方がいいかも・・
まぁ~正直私も
え?何?
なんて思いました。(;^ω^)
オリンピックは、世界中の人が参加するし、
異国語の長い名前なんて覚えきれないし
立派な「由来」があっても、
きっと誰も気にしないかも・・・
なんて思うのは私だけでしょうか?
公式エンブレムの市松模様をあしらった
五輪マスコットの名前は
「未来」と「永遠(とわ)」
を結びつけて、
「ミライトワ」
桜の触角があるパラリンピックマスコットは、
日本を代表する桜の
「ソメイヨシノ」と、英語の
「so mighty(非常に力強い)」
を掛け合わせて、
「ソメイティ」
なんだか慣れないので
ちょっと考えないと、
出てこない名前です。(;^ω^)
ここまで凝らなくても、
みんなが覚えやすい名前では
ダメだったのでしょうかね~
外国人でも覚えられそうな
せめて、3文字か4文字ですよね。
皆さん好き勝手にツイートしてました。
同感!って思うのもありましたけどね。
(;^ω^)
★イチマツとサクラで良かったんじゃないか?
★名前は「ミライトワ」////シンボル・マークも蚊が飛んでるようで、馴染めずピンとこない!マスコットはありきたりで、名前は駄洒落に無理矢理意味を持たせたような!とてもいいとは言いがたい!
↑↑マジ気をつけてください。
やっと好意的なツイートが・・
★東京五輪マスコットのミライトワとソメイティ わかりやすさがいい 特にソメイティは可愛い、ビジュアルと名前が合うね ぬいぐるみ並べたいな
ミライトワとソメイティの特技は?
ミライトワと、ソメイティは、
デジタル世界に住んでいて、
インターネットを使って
デジタルと現実の世界を
自由に行き来する設定だそう。
ミライトワの特技は、
瞬間移動
ソメイティは、
超能力
が使えるのだとか!
キャーこれからどんな活躍が
観られるのでしょうかね~
東京五輪の組織委は
オリンピックを盛り上げていくために
グッズの販売をするようです。
公式グッズの購入方法
オリンピックのグッズと言うと、
ピンバッジだとか、
マスコットのぬいぐるみとか、
キーホルダーなどを思い浮かべるけど、
それ以外にもいろいろあります。
有田焼のおさらから、
定番のタオルやぺん、マグカップ
タンブラーから、風呂敷バッグまで。
いろんなものがあるので、
良かったら覗いてみてください。
私は、トートバッグ欲しいな~
➦【公式】東京2020オンラインショッピング
もっといろいろ見たかったけど、
サーバーダウンです。(>_<)
皆さんもご覧になるとき
もし開けられなかったら、
少し時間をおいて、
開いてみてくださいね。
Aloha nui loa ♥
ekukoa